なんとか無事に参戦してまいりました。
当日飛行機で行きましたので、渋谷に着いたのは12時半過ぎ。
北海道組のいもガエルさん、ごがつさんとヒカリエで合流して、コインロッカーに荷物を預けてとりあえずタワレコ渋谷店へ。

二人は前乗りでしたので、既に13時からの整理券を持っていましたが、私が行った時にはもう15時からしか空いてなかったので止むなく断念(>_<)
ここで時々コメントをいただいている、ねぎまさんとお会いしました。
P展に行けなくなって時間に余裕ができましたので。とりあえずマックで二人で食事をして早めに現地へ。

15時15分開場でしたが、14時頃には結構集まってましたね。
こちらは極一部です。

物販もやってましたが、荷物になるので結局諦めました。

花はいつものところからでしょうか。

ここであ~ラジの動画をいつもUPしていただいてる、fishtail1990さんとお会いしました。
いつも本当にお世話になっております。
お土産までありがとうございました。
しばらく3人で歓談して、山形の「おとと」さんともお会いしていると、係員の人が整理番号によって待機場所を分け始めました。
1~100番は入口近く、100~250は道路の反対側という感じです。
ひょっとして1~100番までは順番関係ないんだろうかと思っていたら、開場時間になって1番の人から順番に呼ばれました!!
1番の方は若い女性で、周りから拍手喝采が起こります。

この後5,6番くらいまでは拍手が起こってましたが、あとは普通にどんどん受付されていきます。
私はというと、かなり前の方の33番です。

この番号のおかげで、何日も前からかなり緊張しておりました。
ひょっとして最前に行けるのではないか、そんなに前に行ったら圧縮で大変なんじゃないか、というようなことを考えてたからです。
それにしても整理番号について言えば、夜の部であ~ちゃんが、成績順で昼夜交互になってると言ったそうです。
確かにこの整理番号1番のMomokaさんという方が17歳で9分で解答した方みたいですが、満点ではなかったそうですね。
きっと会場で聞いたのでしょうけど、2番の方(全体では3番かな)も80点台と言ってたとか。
成績順ということになると私は1,000人中65番ということになりますが、点数は82点か80点ですし、時間も28分くらいかけたので、とても65番とは思えないですけどね。
もっと成績いいけどだいぶ後ろの人もいますので、成績順なのは昼夜の1番だけとかのような気がします。
まあこれ以上はわからないのでこの辺にしておきましょう。
こんな不思議なツイートもありましたが。

さて会場に入ってみると最前は既に埋まってました。
20番以内じゃないと無理のようでしたね。
2列目の真ん中辺も埋まってたので、空いているゆかちゃんサイドに入りました。
すると前は背の低い女性、その右隣りも背の低い男性だったので、視界は遮るものが全くなく、ステージがバッチリと見えます。
これなら圧縮が来ても景色は変わらないでしょうから絶好のポジションでした。
某掲示板から画像お借りしますが、この会場の2列目ですからホントに近くで見れました。

ただ公演中はスタッフがずっと撮影してステージ前にいたのでちょっと気になりましたね。
私はそうでもないですが、背の低い前列の人は結構邪魔だったと思います。
でもかなりの部分撮影してましたから、これは映像が期待できますね。
P.T.A.TVでもいいですけど、出来れば1053のようにFC限定でディスクを販売して欲しいです。
さて、あとはその場で厳かに待ちます。
今回は友達同士で参戦という訳にはいかないので、誰もほとんど話をしてなかったような気がします。
16時前から手拍子が始まり、メンバーの名前を叫ぶ人も出てきて、いつもの感じになってきましたが、なかなか始まりません。
アナウンスがあって始まったのは14分遅れでした。
セトリは公式でも発表されましたね。
M01 コンピュータードライビング
M02 おいしいレシピ
M03 スウィートドーナッツ
M04 ファンデーション
M05 カウンターアトラクション
M06 彼氏募集中
-MC-
M07 リニアモーターガール
M08 ポリリズム
「P.T.A.」のコーナー
M09 チョコレイト・ディスコ
M10 wonder2
まあ、ある程度昔の曲はやってくれると思ってましたが、一番新しい曲がポリとは驚きでした。
実際に見たことあったのはポリとチョコだけです。
数度しか聴いたことのない曲もあるので、始まっても何の曲だったかすぐにはわからないものもありました。
最初のコンドラでまず圧縮がきましたが、思ったほどではなく、全然耐えられるレベルです。
あの横揺れは楽しかったですね。
正直予習はしてきてないので、ノリ方は今ひとつわかりませんでしたが、なんとなく周りに合わせてという感じでやりました。
圧縮は耐えられたのですが、後ろの大きな男性の叫びが大きくて、右耳の鼓膜に響く感じだったのが気になりました。
やむをえず右耳をタオルでかばいながら観戦することになったのが少し残念だったかな。
あ~ちゃんは最初の曲から泣いている様子でした。
メジャーデビューした会場で、当時と今の違いに感動したのか、それともファンの熱さに感動してくれたのでしょうか。
最初の6曲はほとんど生歌という感じでしたね。
もう誰かが可愛らしい振りをする度にヒューヒュー熱い声援が飛ぶので、メンバーは終始照れながらやってたみたいです。
特にファンデーションのかしゆか散歩は一番声援を浴びてましたが、照れるかしゆかと、ニヤニヤ笑うあ~のちが最高でした。
いきなり6曲続けてやりましたが、三人は終わっても全然息が上がってませんでしたね。さすがです。
MCについては他の方の記録をお借りします。
素晴らしい記憶力ですね。
くらげさんのメモ夜の部はこちらの方を
⊿ヒロさんのメモMCで検定問題を一問メンバーがやってみて、会場でその答えを知っていたという人が二人。
はぎ~さんと亮多さんという方でした。どちらも聞いたことある名前ですね。
その二人にはなんとサインをその場で書いたプレゼントが。


昔亀戸で配っていたというシールだそうです。
こういうものを貰えるなら、みんなもっと発言していたかもしれませんね。
私はもちろん解答を知りませんでしたけど。
後半はリニアからポリでしたが、やはりポリリズムはみんな盛り上がり方を知ってるので、一番圧縮が大きかったです。
P.T.A.のコーナー はチーム分けはありませんでした。
最後のwonder2 の時にあ~ちゃんがなんと前列のファンに手を出してタッチし始めました ((((;゚Д゚)))))))
私のいるゆかちゃんサイドからだったので、私も思い切り手を伸ばしてタッチしてもらおうと思ったのですが、ギリギリ指先が届いたかどうか.....というレベル(ToT)
RIJの時に一人林檎さんとハイタッチ出来なかったのっちの心境がよくわかりました(^_^;)
そのあと真ん中、のっちサイドでもタッチしたようなので、最前ど真ん中のこの方は当然恩恵を受けたようです。

私のツイートですが、こんなこともありました(^ ^)

2階には関係者席があったようですね。
2階で観戦したいもガエル特派員によれば、なっぴとちゃあぽんと、弟のたかしげ君と思われる三人がノリノリで踊ってたそうです。
それとかしゆか似のご婦人に心奪われたようですが、あれはゆかママに間違いないと申しておりました( ̄▽ ̄)
他に夫婦らしき二人がいたようなのですが、夜の部の話から考えるとあ~ちゃんのご両親だったのかも。
関係者は時間さえあれば両方観戦できたんでしょうね。羨ましい。
ねぎまさん情報ではサバンナ高橋が1階にいたと!
ちゃんと試験受けて合格してるんだろうかと、誰もが思いますよね。
でも本人のツイートではちゃんと合格したと言っておりました。



さて最後の挨拶ではあ~ちゃん完全に泣いて涙ポロポロでしたね。
もらい泣きする人もいて、私も涙しそうになりました。
今回無理して来て本当に良かったと思う公演でした。
終了後は外に出て開場前に会った3人と歓談。
最近お世話になっている直由貴さんに挨拶して、いもガエルさん、kenchanさん、のっちぃさんとも話をして、いもガエルさんと空港に向かいました。
空港で食事してビールを飲んで、今回の日帰り参戦は無事終了です。
最後に、レポとしては全然不十分なので、他の方の記事をリンクさせてもらいます。
他にもいろいろあるのかもしれませんが、私もまだ全然見れてないのでとりあえず少しだけ。
昼の部
アオキュさんのレポートPerfumeとグルメの日記ユッキーさんあ~ちゃんとタッチしたんだよなあ.....
Perfume Lovers夜の部
こちらはその1から3まであります
R.E.PPerfume Loversそれではまた(^O^)